私が大好きなキャンプ飯に「もつ鍋」があります。
冬キャンプの鍋料理はもちろん最高ですが、特に好きなのがもつ鍋です。
これは単純に味の好みの問題だと思いますが、とにかく私はもつ鍋が好きです。
好きなものをソトメシしたら美味い!
これは鉄板でしょう。
冬キャンプはとにかく鍋が美味い
冬キャンプのおすすめ料理と言えば鍋です。
これはもつ鍋だけでなく、どんな鍋料理でもおすすめです。
私はたまたまもつ鍋が大好きなだけで、塩ちゃんこ鍋が好きな人もいれば、カレー鍋が好きな人もいるでしょう。
ちなみに私の好みは、もつ鍋とキムチ鍋です。
鍋は味が多数あり、更にアレンジやオリジナリティを出せるのも自由自在なのも良い点です。
リンク : 冬キャンプは鍋が美味い!鍋に適した愛用おすすめギアを紹介!
リンク : 電源サイトを活用して、キャンプでIHを使った電気鍋をやってみた
キャンプに鍋料理がおすすめな理由
キャンプ、特に冬キャンプに鍋料理がおすすめなのには理由があります。
もつ鍋だけでなく、鍋料理に共通して言えることです。
アレンジの自由度が高いというのは先程書きましたので、それ以外の理由を書いていこうと思います。
大雑把でも何とかなる
一つ目は、大雑把でも何とかなるということです。
もちろん、料理上手が作った鍋は美しく盛り付けられ、味付けも市販のスープを入れるだけでなく、様々な隠し味が入っていたりするのかもしれません。
しかしそこまでやらなくても、ただ具材を切って鍋に入れるだけで、それなりに美味しく作ることができます。
昔包丁を忘れてしまった時に、キャベツやニラを手で引きちぎって料理したことがあります。笑
見た目はコメントできないですが、味は十分美味しかったです。
私のような大雑把な人間でも失敗なく料理が作れるのは、鍋の魅力と言えるでしょう。
皆で一つの料理を囲める
鍋はみんなで一つの料理を囲めるのも魅力です。
同じ釜の飯を食べるのと同じことで、親睦が深まることは間違いありません。
また、雰囲気も良いですし、キャンプしてる感もありますよね。
皆が食べた箸で同じものをつつくのが嫌、という方もいらっしゃるかもしれませんが、そうでなければたまには良いものだと思います。
身体の芯から温まれる
冬には暖かい汁物が最高なのは言うまでもありません。
コーンスープでもコーヒーでも、冬キャンプなら身体の芯まで温まります。
例えば熱々の料理であっても、焼肉では身体は温まりませんよね。
やはり鍋のような汁物でなければ、この身体が温まる間隔を味わうことができません。
まぁ夏の場合は「汗をかく気持ち良さ」に変わるかもしれません。
鍋は好きですが、私は夏は流石に鍋をやらないので、勝手な憶測で書いていますが・・・。
スポンサーリンク特にこの間作ったもつ鍋が最高だった
ところで、どうしてこんな記事を書こうかと思ったかと言うと、この間食べたもつ鍋が最高に美味かったからです。
冬も終わったようなこの時期にもつ鍋の記事を書くのもどうかと思いましたが、とにかく美味かったので書こうと思いました。
検索でたどり着いた方は、ぜひ次シーズンの参考にしていただければと思います。
なお、その時に使った具材については下記にて紹介していきます。
キャンプのもつ鍋におすすめの具材
この間作った、キャンプのもつ鍋におすすめな食材をご紹介します。
もつ鍋に必要な基本的な具材は揃っている前提で、プラスアルファで入れる具材たちです。
ちなみに、別にキャンプじゃなくて、家でやっても美味しいです。
しかしソトメシの方が何倍も美味いのは言うまでもありませんよね?
マルチョウ
まず一つ目の具材はマルチョウです。
マルチョウは脂の多い小腸になります。
私は脂身が好きなので、マルチョウのあの蕩ける感じが大好物です。
なお、マルチョウはスーパーには売っていない場合もありますのでご注意ください。
可能であれば精肉店付きのスーパーに行くか、別途精肉店に行くことをおすすめします。
明太子
もう一つの具材は明太子です。
博多のもつ鍋に博多の明太子。
最高の組み合わせです。
(別に博多の明太子じゃなくても問題ありません。笑)
個人的に明太子が好きなのもありますが、もつのスープと明太子の独特の風味は相性抜群です。
最初は普通のもつ鍋で食べていき、途中で明太子を足せば味を変えることもできます。
もつ鍋は全体的に味が濃いので、味を変えられるものがあると気分を変えられて良いです。
雑炊or麺
そしてシメの雑炊か麺も必要です。
これは普段からやる人も多いのではないでしょうか。
麺も美味しいですが、個人的には雑炊の方がおすすめです。
お米を炊くのが面倒な方は、インスタントライスをそのまま入れても良いです。
リンク : レトルトご飯を温めずにそのまま使うことはできるのか?
特に明太子を入れる場合は更にお米との相性が増すので、麺よりも雑炊の方が合います。
明太子を入れた後のもつ鍋のスープは、気づいたら全て無くなっていることがあるほど癖になります。
スポンサーリンク汗をかくのが好きなら夏もいかが?
ちなみに、真夏のキャンプで鍋をするのも全然オッケーです。
私はあまりやりませんが、日本人は約4割が夏に鍋を食べるそうです。
夏に鍋を食べると当然暑くて汗だくになるのですが、それが良いのだそうです。
しかし汗をかいた後のシャワーは最高に気持ちいいのは分かります。
キャンプであれば、お昼に鍋で汗だくになって、コインシャワーですっきりする、というのもアリですね。
そしてシャワーから出たらキンキンに冷えたビールで乾杯!
想像してたらちょっとやってみたくなってきました。
今年の夏は「夏鍋」に挑戦してみようかな、と思い始めています。
感想、まとめ。キャンプと鍋は相性抜群!
今年は夏鍋に挑戦しよう、と書きましたが、夏のキャンプでも鍋をしていたら、私は一年中キャンプで鍋を食べていることになります。
そうなれば、これは「鍋好き」を公言しても良いのではないでしょうか。
鍋は野菜も多く取れるので、焼肉よりも健康にいい気がします。
冬キャンプと鍋の相性が良いのは言うまでもないですが、夏鍋もキャンプと相性が良いなら、それはキャンプと鍋の相性が良いのと同義ではないでしょうか。
キャンプでと言えば焼肉・バーベキューが定番ですが、個人的には鍋も定番に入れて欲しいものです。
・・・本当はもつ鍋の話をするつもりだったのですが、少し話が逸れました。
まぁもつ鍋だけに限らず、キャンプで鍋は美味しいですよ、という話を、長々と書かせていただきました。
最後までお読みいただきありがとうございました。