snowpeak(スノーピーク)のギアを買うとき、皆さんはどこで買いますか?
スノーピークストアにはスノーピークに特化して詳しい店員さんがいるので、ブランドはスノーピークで固めている人はスノーピークストアで買うのが良いでしょう。
スノーピーク製品を買う場合でも、買うものが決まっている場合はwild-1(ワイルドワン)がおすすめです。
なぜならスノーピークのギアのポイントカードとワイルドワンのポイントカードを両方持っていると、両方のポイントが貯まるからです。
ぜひ両方のポイントカードを作って、お得な買い物をしてください。
スノーピークポイントカードの詳細
スノーピークポイントカードは、言わずと知れたアウトドアブランド、スノーピークが発行するカードです。
購入額に応じて一定のポイントを付与してくれるのですが、その付与率は会員ランクによって異なります。
年間の累計購入額によって来年の会員ランクが決まるので、たくさん買った人ほど高い付与率になります。
- レギュラーカード会員 : ポイント付与率2%。通常の会員。
- シルバーカード会員 : ポイント付与率3%。前年の年間購入額10万円以上(税込)。
- ゴールドカード会員 : ポイント付与率5%。前年の年間購入額20万円以上(税込)。
- プラチナカード会員 : ポイント付与率6%。前年の年間購入額30万円以上(税込)。
- ブラックカード会員 : ポイント付与率7%。前年の年間購入額100万円以上(税込)。
- サファイアカード会員 : ポイント付与率8%。前年の年間購入額300万円以上(税込)。
一度プラチナカード以上に上がってしまえば、プラチナカードより下に落ちることはなくなります。
ブラックカード会員から購入金額が跳ね上がるので、ブラックカード会員になるのはなかなか難しいでしょう。
テントを買った年であれば、プラチナ会員までは射程圏内かもしれません。
写真でお分かりの通り、私はプラチナ会員ではないのですが。。
なお、スノーピークポイントは現金還元ではなく、限定アイテムと交換できます。
限定色の鋳鉄製ペグ等もあるので、キャンプ好きであれば欲しいギアがない、ということはないでしょう。
wild-1(ワイルドワン)ポイントカードの詳細
ワイルドワンは、ホームセンターのカンセキグループが経営する、総合アウトドアショップです。
テントマークを関連会社に持つ、今勢いのある会社です。
その品揃えの良さから、キャンパー御用達のお店となっております。
ワイルドワンのポイントカードは3〜6%のポイント還元があり、こちらも特定期間(12ヶ月間)の使用額に応じて倍率が決まります。
初期のポイント倍率は3%ですが、特定期間内に50,000円以上利用した場合は、ポイントが5%になります。
さらに、ワイルドワンでクレジットカードを作ると、プラスでポイントが1%つきます。
この2つを合わせることで、最大ポイントの6%に到達するわけですね。
ワイルドワンは100ポイント=100円相当分から使えるので、実質3〜6%割引になっているのと同じです。
なお、ワイルドワンのクレジットカードは持っているだけではポイント+1%にはなりません。
購入時にワイルドワンのクレジットカードで支払ってはじめてポイントが付与されますので、決済の際はワイルドワンのクレジットカードを使うようにしましょう。
スポンサーリンク2つのカードは併用可能!(一部店舗に限る)
上記で紹介したスノーピークポイントカードとワイルドワンポイントカードですが、この2つは併用することができます。
つまりは、ポイントの二重取りができるわけです。
例えば、ワイルドワンで10,000円分の買い物をしたとします。
あなたが保有しているカードが、ワイルドワンポイントカードが5%で、スノーピークポイントカードがシルバー会員の3%だったと仮定します。
すると、10,000円の買い物に対してワイルドワンのポイントが500ポイント、スノーピークのポイントが300ポイント貯まります。
さらに、ワイルドワンのクレジットカードじゃなくても、楽天カードのようなポイント還元率の高いカードを使っていれば、更に100ポイント程度(約1%)貯まります。
ポイントカードの倍率にもよりますが、組み合わせれば最大14%のポイント還元が見込めます。(この例では9%)
ただし、このポイントカードを併用できる店舗は限られているので注意が必要です。
スノーピークポイントカードを処理するためには専用の端末が必要なのですが、それを設置している店舗が限られているからです。
基本的にはスノーピーク社員が駐在している店舗に限定されるようです。
特にホームページ等には記載されていないので、行く前にワイルドワンの店舗に確認することをおすすめします。
(2018年3月2日追記)
スノーピークから公式スマホアプリがリリースされ、カード読み取り端末の有無が確認できるようになりました!
リンク : 会員機能有り!スノーピークの公式アプリを使ってみた
まとめ。訪問する店舗に注意して、お得にポイントを貯めよう!
このように、スノーピークポイントカードとワイルドワンポイントカードは併用できます。
品質も値段も高いスノーピークのギアですが、ポイントを有効活用することで、少し安くなった気がしませんか?
スノーピークポイントカードについては、一度プラチナカードになってしまえば、ランクダウンすることはありません。
基準額は30万円ですが、ランドロックなどの大型テントを購入したタイミングであれば不可能ではありません。
スノーピーク製品は可能な限りまとめ買いをして、ぜひプラチナ会員を目指したいところです。
キャンプ道具は総合的に高いものが多いですが、このようにポイントカードを活用することで、少しでもお得に買うことができます。
ワイルドワンとスノーピークのポイントカードを併用して、ぜひお目当のギアを手に入れてください。