先日ショッピングモールに行ったところ、2018年のロゴス(LOGOS)の新作テントである、グランベーシック Tepee 520-AHが展示してありました。
店員さんの話では、大型テントであるがゆえ、スペースが取れないことから、設営後のものが見られるのは非常に貴重であるとのこと。

なかなかない機会なので、感想を書いていきます。
なお、同じく新作である、メインポールがエアー注入式のテント、AIR MAGICドームについては別途感想を書く予定です。
グランベーシック Tepee 520-AHの基本情報
まずは、グランベーシック Tepee 520の製品仕様をご紹介します。
ファミリーキャンプに最適な大型サイズで、ワンポールの設営しやすさから、人気が出ることが予想されます。
- 総重量:約18.1kg
- 組立サイズ:約585×520×240cm
- インナーサイズ:約520×460×240cm
- 収納サイズ:約78×34×34cm
- 主素材:[フレーム]アルミ、スチール
[キャノピー]スチール
[フライシート]難燃性150Dポリエステルオックスフォード(耐水圧2000mm、UV-CUT加工)
[インナーシート]68Dポリエステルタフタ(ブリーザブル撥水加工)
[フロアシート]150Dポリエステルオックスフォード(耐水圧3000mm)
[メッシュ]ポリエステル
人気のコットン素材やコットン混紡素材(TC)ではなく、ポリエステルを採用。
ポリエステルは一般的なテントで使用される素材ですが、高い耐水圧・耐久性と低価格化を実現することができます。
価格は92,000円(税抜)ですが、広さだけならノルディスクのアスガルド(19.6)を超えるにもかかわらず、アスガルドの半額程度で購入することができます。
家族でも利用できる大型ワンポールテント!
グランベーシック Tepee 520はファミリーキャンプに向いている大型テントです。
もちろん、夫婦や友人同士とでも、ゆったりスペースを使用したい方にもおすすめできます。
グランベーシック 520は、ワンポールならではの設営しやすさがありますので、少人数での設営も可能となっています。

サイズ感ですが、大型ティピーテントとして有名なノルディスクのアスガルド(19.6)が約500cm×470cm×300cmなのに対し、グランベーシック520はインナーテントで約520×460×240cmあります。
ただし、アスガルドはティピーテント特有のデッドスペース(端の部分の高さが低い場所)がありませんので、体感ではアスガルドの方が広く感じるでしょう。
また、天井の高さもアスガルドの方がありますので、その点でも体感は変わってくると言えます。
(実際に見た感じでも、アスガルドよりは一回り小さい印象です。)
しかし、グランベーシックのテント全体のサイズは約585×520×240cmありますので、ここまで含めればアスガルドよりも広く感じることができると思います。
グランベーシックはインナーテントがセットで付いてくるようですが、インナーテントなしでお座敷スタイルを取ることもできます。

画像出典 : LOGOS
土間スタイルで使用する場合はインナーテントの区切りがないので、より一層広さを実感することができるでしょう。
このスタイルで張っているテントはなかなか展示ではお目にかかれないのですが、インナーテントがない分、かなり広いので色々なアレンジができると思います。
スポンサーリンク快適に寝るには6人が限界
グランベーシック520は8人が就寝可能とされていますが、快適に寝るのであれば6人程度が良いでしょう。
これはロゴスのテントに限ったことではありませんが、一般的にテントは、最大収容人数マイナス1人が快適に使用できるサイズだと言われています。
大型テントになると、マイナス2人が快適に使用できる人数になるのかもしれませんね。
公式サイトでも紹介されていますが、下記が8人で就寝した場合の配置です。

画像出典 : LOGOS
画像では、縦向きに3個×2=6個、その間に横向きに2個のマットが敷いてあります。
このような形であれば、最大8人まで眠ることができますが、横向きの2つは荷物スペースにした方が快適に使えます。
とは言え、4人用テントに4人で寝たことがある方は分かるかと思いますが、少し荷物置き場に困るくらい問題なければ、十分8人眠れると思います。
もちろん子供が小さいうちはもっと大人数で使用できると思いますし、予期せずゲストが増えてしまった場合も、少し窮屈になりますが8人以上でも問題なく使用できるでしょう。
まとめ。ファミリーキャンプに人気が出そうな大型テント
グランベーシック Tepee 520は、大型ティピーテントでありながら10万円を切る価格で、これからファミリーキャンパーに人気が出てくるテントだと思います。
ロゴスらしい、シンプルでありながら洗練されたデザインなのも魅力な点です。
テント内には子供がのびのび楽しめる十分な空間がありますので、家族で使用するのに最適です。
また、居室を広く確保して色々とアレンジしたい方にとっても、設営しやすいのでおすすめです。
ロゴスの店員さんが設営するのを見ていましたが、慣れれば2人でも設営可能のようです。
現在はグランドシート、インナーマットは別売りになっていますが、近々セット商品も出てくると予想されます。
非常に魅力的なテントで、いつか家族が増えたら是非購入を検討したい商品です。

