最新のiPhoneが凄い!ポートレートモードで美しい写真を撮ろう

この記事は約5分で読めます。

キャンプに行くと、お気に入りのギアや自分のテントを撮影したくなりますよね。

一眼レフ等をお持ちの方はとても美しい写真を撮ることができますが、最近はiPhoneでも非常に美しい写真を撮ることができます。

 

最近のiPhoneのカメラに搭載された「ポートレートモード」という機能をご存知でしょうか。

ポートレートモードを使えば、誰でも簡単に本格的な写真を撮影することができます。

最近のiPhoneは本当に画質が綺麗で、ただただ驚かされるばかりです。

スポンサーリンク

ポートレートモードとは?

ポートレートモードとは、被写体にピントを合わせ、背景をぼかすことで美しい写真を撮る機能です。

こうすることにより、被写体がより鮮明に見え、美しくどこか幻想的な写真が撮れます。

そのため、お気に入りのギアを撮影するのに向いている機能と言えます。

Appleのホームページにはこのように書かれています。

ポートレートモードでは、iPhone 7 Plus、iPhone 8 Plus、iPhone X に搭載されているデュアルカメラを使って、被写界深度エフェクトを適用できます。背景をきれいにぼかしつつ、被写体を際立たせた写真を撮影できる機能です。

※この機能はiPhone 7 plus、iPhone 8 plus、iPhone Xに搭載された機能なので、それ以外のiPhoneではご利用できませんのでご注意ください。

 

インスタグラム等で人気の写真には、このフォーカスの技術が使われたものが多く存在します。

高機能カメラを持っていて、撮影技術がある方だけの特権のような気もしますが、実はそれっぽい写真がiPhoneで簡単に撮影することができます。

ポートレートモードは、カメラをスワイプさせれば利用することができます。

ポートレートモードの例

画像出典 : Apple

さらに、ポートレートモードは撮影時の明るさを選択することができます。

顔の造作を明るく照らす「スタジオ照明」、明るさの強弱を付けて印象的な陰影を作る「輪郭強調照明」、被写体だけにスポットライトを当てる「ステージ照明」、ステージ照明と同様で、なおかつ古典的なモノクロ表示の「ステージ照明 (モノ)」の中から選ぶことができるので、撮りたい写真に合わせて決めましょう。

はじめての方は、とりあえず色々使ってみるのが良いと思います。

iPhoneのカメラはもはやそこら辺のデジカメに匹敵する画質の綺麗さや機能があります。

ちなみに私はiPhone 8 plusを使用していますが、iPhone 8 plusの画素数は1,200万です。

試しにポートレートモードで写真を撮ってみた

今回は写真の記事なので、いつもより写真サイズを大きめに設定してみました。

(画像は圧縮しているので、それほど容量は大きくありませんのでご安心ください。)

私は一眼レフも持っていなければ、カメラの才能も一切ありません。

それでも、これだけ綺麗な写真が撮れるのだから驚きです。

 

たとえば、キャンプ場の朝のひと時。

小鳥のさえずりが聞こえる静かな朝に、コーヒーで一服。

ポートレートモードでは、湯気にまで綺麗に焦点が合います。

ポートレートモードで撮影したニューアコのコップ

 

次は、キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原のキャンドルです。

冬にはイルミネーションも飾られるファミリー向けキャンプ場ですが、背景の光がいい感じにボヤけています

ポートレートモードで撮影したキャンドル

 

続いて、レインボーストーブとケトル。

手前のギアに焦点が寄るので、ただ撮るだけで勝手に雰囲気のある写真になります。

ポートレートモードで撮影したレインボーストーブ

 

このように、ポートレートモードを使えば、簡単に本格的な写真を撮ることができます。

iPhoneで撮った写真を見ると、ポートレートモードという機能以前に、そもそも画質が物凄く良いことに驚かれる方も多いと思います。

しかし、ブログに載せているのはこれでもかなりサイズを圧縮し、画質を荒くしています。

そのままの写真はサイズが大きくて掲載できませんが、もっと綺麗に撮れます。

ガラケーの時は、携帯電話のカメラはおまけ程度の機能しかありませんでしたが、今や本物のカメラに引けを取らない綺麗さになっています。

スポンサーリンク

ポートレートモードなら、ゆらめく焚き火の炎も美しく撮れる

iPhoneのポートレートモードなら、ゆらめく炎も美しく撮影できます。

上で、湯気が綺麗に撮れていたことからも予想はつくかもしれません。

焚き火の炎が綺麗に撮影できるのは、キャンパーにとっては嬉しい機能ですよね。

焚き火の炎

焚き火の炎だけでなく、キャンドルやランタンであっても綺麗に撮れます。

夜に撮るのであれば、背景のテントの灯りがぼやけるように撮るのも良いかもしれませんね。

高価なカメラがなくても、iPhoneがあればこれだけ写真で遊ぶことができます。

まとめ。ポートレートモードを使えばiPhoneで本格的な写真が撮れる!

今回は、iPhoneのカメラ機能の一つ、ポートレートモードをご紹介しました。

私も写真のセンスがあるわけではありませんが、ポートレートモードを使えば簡単に本格的な写真を撮ることができます。

iPhone X及びiPhone 8 plusは1,200万画素の高性能カメラが付いており、「たかだかスマホで撮った写真」と侮れなくなってきています。

もっとカメラのセンスがあって、もっとiPhoneを使いこなしている人は、私の何倍も綺麗な写真を撮ることができると思います。

 

高価なカメラを持っていなくても、iPhoneのカメラ機能を使いこなせば、プロのような写真を撮るのも夢ではありません。

ポートレートモードは特にギアを撮るのに適しているので、iPhoneをお持ちの方はぜひ試してみてください。

// adsense遅延