デイキャンプ可能!千葉県の野田市スポーツ公園でテント・タープを張ってみた

この記事は約5分で読めます。

先日、千葉県にある野田市スポーツ公園にデイキャンプを楽しみに行ってきました。

日曜日のお昼でしたが、それほど混雑はしていませんでした。

 

この記事を書いている現在、新型コロナウイルスが流行っていて、あまり遠出して宿泊するのが憚られる雰囲気だったので、今回はデイキャンプにすることにしました。

この記事が読まれている時に、「コロナウイルス大変だったな、懐かしいな」となっていることを切に祈ります。

(公開後すぐに読んでくださった方、いつもありがとうございます!)

 

さて、今回はそんな「野田市スポーツ公園」でデイキャンプをした時の様子をご紹介します。

スポンサーリンク

デイキャンプが楽しめる広々とした公園

野田市スポーツ公園には、テントやタープを張ることができるとても大きい広場があります。

(イベント広場と言うらしい)

この広場の大きさこそ、野田市スポーツ公園の魅力の一つです。

野田市スポーツ公園の広場

▲広々とした公園。何家族かがテントを張っていた。

 

私が行ったのは週末でしたが、そこそこ人はいたものの、野田市スポーツ公園の広さの前では「ガラガラ」という印象でした。

テントやタープを張っている人がちらほらおり、新しいテントの試し張りや、キャンプの雰囲気を楽しみたい人に最適だと感じました。

雨撤収の後にテントを乾かしたり、ちょっとした道具をメンテナンスしたりするのも良いですね。

 

予約も不要でちょっとした遊具もあるので、キャンパーが子供を連れて行くのにぴったりの公園です。

野田市スポーツ公園の遊具

▲ちょっとした遊具もあり、子供連れで賑わっていた。

駐車場が広いため、車でも行きやすい

野田市スポーツ公園は駐車場が広いため、駐車場に困ることはほとんどないと思います。

私が行ったのは良く晴れた3月の土日でしたが、駐車場にはまだまだ空きがありました。

野田市スポーツ公園の駐車場

▲駐車場の様子。手前は全て空車となっている。

 

しかも、野田市スポーツ公園には駐車場が複数あり、私が確認したのはそのうちの一つでしかありません。

そのため、野田市スポーツ公園の駐車可能台数だけを考えれば、まだまだ空きはあったと思います。

 

広くて快適に楽しめる公園は他にもたくさんありますが、人気の公園は駐車場が埋まってしまうことも多く、大人はストレスを抱えることになりがちです。

駐車場が広いというのは、それだけで30分遠くの公園に行くくらいの価値があると、個人的には思います。

※あくまで私の体験をベースにしているため、いつも空いているかどうかは分かりません。

スポンサーリンク

キャンプ場ではないので宿泊不可

野田市スポーツ公園の注意点は二つあります。

 

一つ目は、あくまでキャンプ場ではなく公園なので、そのまま宿泊することはできません

公園内にテントやタープを張ることが許可されているエリアがあるだけで、宿泊可能な場所ではありません。

 

朝からテントを張れば一日ゆっくりと楽しめますので、デイキャンプを楽しむ場所だと割り切って行くのがおすすめです。

火器の取扱いも不可なのでバーベキューはできない

バーベキューのイラスト

もう一つの注意点は、火器の使用が禁止されていることです。

そのため、焚き火やバーベキュー等は行えませんので、ご注意ください。

シングルバーナー等の小型のものであっても、火器は火器ですので、ルールを守って楽しむようにしましょう。

 

調べてみると、野田市全体として、公園での火器の利用が禁止されているようです。は元々、火器の使用もOKで、バーベキューで賑わっていた公園だったようです。

しかしマナーを守れない人たちが多く、騒音被害やごみの不法投棄等が相次いだため、火器の使用を全面的に禁止したとのことです。

 

とても残念ですが、全国でやむを得ず火器の使用を禁止する公園は増えているそうです。

アウトドアがプチブームになりつつあるからこそ、しっかりとルールやマナーを守り、綺麗な公園を維持することを心掛けましょう。

スポンサーリンク

タープを張ってお弁当を食べてみた

少し風は強めでしたが、3月の晴れた陽気の日に、野田市スポーツ公園でデイキャンプをしてみました。

ヘキサタープを張り、その下にコットとレジャーシートを敷いて、お弁当やお菓子を食べました。

野田市スポーツ公園でデイキャンプ

▲タープの下から撮影。この雰囲気だけで充分楽しめる。

 

広場の近くに遊具があるため、子供を遊ばせやすく、大人はゆっくりと過ごせました

広場でバドミントンやボール遊びを楽しむ家族もいましたが、公園はとても広いため、ボールが飛んでくるような心配はありませんでした。

 

まだ少し肌寒い陽気だったので、もう少し春になれば、もっと快適に過ごすことができそうです。

その頃にはもう少し混雑してそうですが、実際のところどうなんでしょうね。

野田市スポーツ公園の広場②

バーベキュー禁止にしたのは、広々快適に楽しむという観点でも英断だったのかもしれません。

大勢がスピーカーで音楽をかけ、大騒ぎをしているような公園では、ここまで寛げなかったと思います。

感想、まとめ。テントやタープの試し張りに最適!

野田市スポーツ公園はテントやタープを張ることができ、広いスペースがあるため、ゆったりとデイキャンプを楽しむことができます

ただし、火器の使用が禁止されていますので、焚き火やバーベキュー等を楽しみたい方には向いていないと思います。

テントやタープを新しく購入した際に試し張りをしたり、キャンプで雨撤収をした後に、後日乾かしに来たり、という使い方もできます。

 

火を使わずに楽しむ予定であれば、手軽にデイキャンプを楽しめる公園ですので、30分~1時間程度の距離にお住まいの方は遊びに来てみても良いかもしれません。

野田市スポーツ公園の橋

 

ただし、トップシーズンに行ったことはないので、もしかしたら大型連休等は大混雑の可能性がありますので、予め情報収集してから行ってみてください。

私は土日休みの仕事ですが、平日に1日ポツンと休みになった日なんかは、こういった公園でゆっくり過ごすのが楽しいです。

// adsense遅延