秋田県南秋田郡大潟村にある、南の池公園キャンプ場。
どこでもありそうな一般的なネーミングですが、一周回って珍しい名前になっているような気がします。
私は関東圏に住んでいますが、今回は東北キャンプ旅の際に利用させていただきました。
静かで落ち着いた雰囲気の無料キャンプ場で、ソロキャンパーも多めでした。
市街地からそう遠くないので、アクセスも良く、地元民であれば積極的に利用したいキャンプ場です。
南の池公園キャンプ場の異本情報
南の池公園キャンプ場は、秋田県南秋田郡にあります。
キャンプ利用だと大変ですが、行こうと思えばバスでも行くことができます。
無料キャンプ場にありがちな「山奥のキャンプ場」というわけではなく、比較的市街地に近い場所にあるキャンプ場です。
住所 | 秋田県南秋田郡大潟村字南2-17 |
アクセス | 「南の池公園キャンプ場」でナビ または八郎潟駅よりバス30分 |
利用料 | 無料 |
サイト | 草原サイト |
車の乗り入れ | 不可 |
電波 | 大手3キャリアとも有り |
設備 | トイレ、炊事場、大型駐車場 |
隣接する道路は割と車通りがおいですが、南の池公園は公園自体の敷地がとても広いので、まぶしさや騒音を感じることはありません。
山奥のキャンプ場ではないと言っても、すぐそこに市街地が広がっているわけではありませんので、星空も綺麗に見えます。
自然あふれる公園なので、アクセスは良いのに十分リフレッシュすることができます。
なお、利用には申請が必要です。
詳しくは大潟村公式ホームページをご覧ください。
トイレの綺麗さは平均レベル。炊事場もある
南の池公園キャンプ場の設備は、平均レベルと言ったところです。
トイレは「THE・公園のトイレ」という感じで、可もなく不可もなく、普通のトイレです。
ただ、お世辞にも綺麗なトイレとは言い難いので、利用する際はそれなりに覚悟しておく必要があります。
南の池公園キャンプ場には炊事場もあり、炊事場は無料キャンプ場としては綺麗な部類でした。
印象としては、トイレよりも炊事場の方が綺麗になっており、気兼ねなく使えると思います。
とは言え、無料であることを考えると、トイレについても十分許容範囲かと思います。
いずれにせよ、これで無料というのは有難いです。
アクセス抜群!広々とした駐車場で利用しやすい
南の池公園キャンプ場は、非常にアクセスしやすいキャンプ場です。
近くに大学もあるなど、田舎すぎないため使いやすいのが特徴の一つです。
無料キャンプ場だけでなく、有料のキャンプ場であっても、とんでもない細道を通らざるを得なくなることもよくあります。
その点、南の池公園キャンプ場までは片側一車線の広い道路が走っており、運転が苦手な人でも問題なくたどり着くことができます。
駐車場もとても広々としているので、何の心配もありません。
オートキャンプ場ではないので、キャンプサイトに近い駐車スペースの方が人気ですが、少し離れても良ければスペースはいくらでもあります。
駐車場は砂になっていますが、スタックするようなものではありませんのでご安心ください。
ただし、晴れた日は砂ぼこりが立ちやすいので、車に汚れがつくのは仕方ありません。
コンビニまで車で5分!買い出しにも便利
更に便利なのが、近くにコンビニが2つもあることです。
交通量がそこそこ多い道路であることが分かります。
キャンプ場から車で5分程度で到着する距離に、ローソンとセブンイレブンがあります。
ローソンの方が若干キャンプ場から近く、セブンイレブンの方が若干遠いですが、誤差の範囲内なので、自分の好きな方に行くと良いでしょう。
ちなみに私は飲酒後にどうしても買いたいものができたので、友人と徒歩でコンビニまで歩きました。
南の池公園キャンプ場からコンビニまで、徒歩だと17分~18分くらいかかるので、往復で30分以上かかります。
お酒が入った散歩は気持ちよかったものの、正直結構キツかったので、おすすめはできません。
ただ、無理をすれば行けないことはない距離であるとは思います。
スポンサーリンク池の近くなので虫が多い!
南の池公園キャンプ場は良いことばかりのキャンプ場ですが、一転悪い点もありました。
それは蚊や虫が大量発生していたことです。
水辺の近くの宿命でもありますが、かなりの量の虫が飛んでいました。
「悪い点」という表現をしましたが、そもそもキャンプ場として作られた場所ではないので、キャンパーが対策をしていく必要があります。
蚊取り線香、虫よけスプレー、ムヒ、ポイズンリムーバー等、できる限りの虫除け対策をおすすめします。
利用しやすいキャンプ場でしたが、対策していかないとキャンプどころではないくらい、大量の虫が発生していました。
なお、虫の発生は時期によって異なるので、いざ行ってみたら虫がいない、という事もあるかもしれませんが、備えあれば憂いなしです。
偶然かもしれないがマナーがとても良かった
私が南の池公園キャンプ場で一泊した感想としては、「なんてマナーが良いキャンプ場なんだろう」ということです。
偶然かもしれませんが、秋田県の「県民性の良さ」というのもあるかもしれません。
ソロキャンパーもそこそこいましたが、大学生くらいの若者グループも2~3個ありました。
1つのグループにあたっては、10代〜20代の若者10人くらいでキャンプしていました。
無料キャンプ場はタダである反面、管理人もおらず消灯時間もないので、近くでどんちゃん騒ぎされるリスクもあります。
大学生くらいの若者であればまだ年頃ということもあり我慢もできますが、いい年齢の大人が音楽を爆音にかけながら楽器を掻き鳴らす、なんてケースもあります。
しかし南の池公園キャンプ場は、若者グループですら誰も音楽をかけたり、騒いだりすることなく、静か夜を過ごしていました。
これだけ人がいて、これだけ静かな無料キャンプ場は稀だと思います。
たまたまマナーが良かっただけ、ということも考えられますが、とにかくこの点は私の印象に残りました。
スポンサーリンク感想、まとめ。都会の喧騒を忘れられる無料キャンプ場!
私は秋田県民ではないので、南の池公園キャンプ場は遠すぎてなかなか利用する機会はありません。
おそらく、次に近くでキャンプをする機会があったとしても、折角なので行ったことないキャンプ場に行くと思います。
そういう意味では、私はもう南の池公園キャンプ場に泊まることはないかもしれません。
しかしもし自宅の近くに、手軽に静寂を楽しめる南の池公園があったとしたら、私は頻繁に利用していたと思います。
秋田県在住の方は、ぜひ利用してみてはいかがでしょうか。
コメント