時が過ぎるのは早いもので、あっという間に今年が終わろうとしています。
皆様、ふるさと納税はお済みでしょうか。
まだの人も今年は終わってしまった人も、キャンプ・アウトドア好きの方は長野県小谷村のふるさと納税がおすすめです。
なぜなら、長野県小谷村ではコールマン(coleman)のオンラインポイントやモンベル ポイントバウチャーがお礼の品として貰えるからです。
ふるさと納税とは?
ふるさと納税とは、自分が気に入った自治体に寄付をする、というもので、税金の控除やお礼の品がもらえます。
ふるさと納税を最大限活用した場合、自己負担額2,000円(それ以外は自分の住民税から控除される)だけで、お礼の品が貰えるわけです。
ただし、ふるさと納税は年収等に応じて、税金控除を受けられる額が変わります。
つまり、自分が控除を受けられる限度額を超えて寄付した場合、それは普通の寄付になってしまいますので注意が必要です。(もちろんそれも良い事ですが。)
年収500万円で6万円程度の寄付が目安になります。
ふるさと納税の仕組みや自分が控除を受けられる金額は、以下のふるさと納税サイトでご確認ください。
リンク : ふるさとチョイス
ふるさと納税の詳しいやり方も上記で解説がありますので、まだふるさと納税をやった事がない方は参考にしてください。
(このブログでは細かい方法は解説しません。)
2018年追記:
小谷村はふるさとチョイスではオンラインポイントがもらえなくなりました。
ふるなび等をご利用ください。
リンク : ふるなび
長野県小谷村ではコールマン オンラインポイントやモンベル ポイントバウチャーが貰える!
ふるさと納税は全国の自治体に寄付する事ができ、そのお礼の品もそれぞれです。
しかし、アウトドア好きに圧倒的におすすめなのが、長野県小谷村です。
長野県小谷村では、お礼の品としてなんとモンベルのポイントバウチャーや、コールマンのオンラインポイントが貰えます。
つまり、モンベルやコールマンのオンラインショップで好きなギアが買えるわけです。
画像出典 : ふるさとチョイス
還元率は30%なので、50,000円寄付すれば15,000円相当のポイントが貰えるわけですね。
もちろん、15,000円相当のポイントを貰ったとしても、実質的な負担額は2,000円だけで、その他は住民税から控除されます。
ポイント化されてしまえば今年中に使い切る必要もないので、来年の新作ギアを待ってから使うこともできるわけです。
ただし、ポイントは無期限というわけではなく、コールマンのオンラインポイントであれば翌年末が期限です。
また、ポイントの期限等は記事執筆時と変わってしまっている可能性がありますので、必ず公式サイト等をご確認ください。
スポンサーリンク欲しいものが決まっている場合は商品を検索するのもあり。
キャンプ・アウトドア好きのふるさと納税は、長野県小谷村に寄付し、ポイントを貰うのが一番無難ですが、他の自治体もアウトドア用品を出している場合があります。
その場合は、ポイントでもらうより還元率が高く、お得な場合があります。
ただし、長野県小谷村のようにポイントではなく、現物である場合がほとんどなので、欲しいものが明確に定まっている場合に限ります。
今このテントが欲しい!とか、このグリルが欲しい!というものがあれば、試しに検索してみるのも良いでしょう。
長野県小谷村は30%の還元率ですが、自治体によってはそれ以上の場合もあります。
明確に欲しいものが決まっている場合はそちらの方がお得なこともあるので、調べてみてください。
なお、お礼の品は「売り切れ御免」という状態なので、時期によっても品揃えが異なります。
特にハイシーズンが過ぎたこの季節だと、アウトドア用品は品切れの場合がよくあります。
欲しいものが在庫切れだった場合は、やはりコールマン オンラインポイント等を貰うのが無難でしょう。
画像出典 : coleman
まとめ。長野県小谷村にふるさと納税してアウトドア用品をもらおう!
あっという間に今年も終わりが近づいてきました。
ふるさと納税がお済みでない方や、欲しいものが決まらず無理矢理ランキングから決めてしまった方等、様々いらっしゃると思います。
キャンプ・アウトドアが好きな方のふるさと納税は、間違いなく長野県小谷村がおすすめです。
お礼の品としてモンベルやコールマンで使えるポイントを貰い、好きなギアを買うことができます。
もちろん、ポイントに現金を足すこともできるので、15,000ポイントに10,000円を足して25,000円のギアを買うこともできます。
欲しかったあのテントやタープに一歩近づくかもしれません。
ふるさと納税はとてもお得なシステムなので、まだやったことがない人も是非挑戦してみてくださいね。
※2018/2/26 追記 :
上記でも少し触れましたが、ふるさと納税の返礼品は「売り切れ御免」です。
年末に書いた記事なので、駆け込み目線で書きましたが、極力シーズン中に貰っておくことをおすすめします。