茨城県にある大洋カントリーオートキャンプ場に行ってきました。
こじんまりとしたキャンプ場ですが、それが逆に長閑な雰囲気で良かったです。
最近は絶景キャンプ場や高機能キャンプ場が人気ですが、こういうシンプルなキャンプ場も良いですね。
大洋カントリーオートキャンプ場の営業情報
まずは大洋カントリーオートキャンプ場の営業情報をご紹介していきます。
場所は畑の中なので少しアクセスに迷うかもしれませんが、Googleマップのナビで問題なく到着できました。
※営業情報は変更されている可能性があるので、必ず公式サイトでご確認ください。
【営業情報】
住所 | 茨城県鉾田市青山新田1105-1 |
チェックイン | 14:00〜 |
チェックアウト | 〜11:00 |
利用料 | 4,000円〜6,000円程度 |
サイト | 芝 |
お風呂・シャワー | コインシャワー有り |
ゴミ | 分別して排出可 |
その他 | 売店・自販機なし |
チェックインは14:00と遅めですが、逆にチェックアウトも11:00と遅めです。
この時間のチェックインであれば、ご飯は食べておいた方が良いでしょう。
広くはないが落ち着いている
大洋カントリーオートキャンプ場は、決して広いキャンプ場ではありません。
どちらかと言うと、区画サイズは小さい方だと思います。
我が家はSUV車両1台と、5人サイズのテント、スクエアタープ1つを張っていますが、これでギリギリサイズでした。
スクエアタープも真っ直ぐ張れず、斜めに張らなければ区画内に収まりませんでした。
▲なっぷより出典。上から見るとこんな感じ。
しかし、周囲のキャンパーの皆さんマナーが良く、落ち着いた雰囲気のキャンプ場でした。
大勢でグルキャンが楽しめるような大きさではないことが、かえって良い雰囲気を生み出しているのかもしれません。
畑の中なので大自然感はない
キャンプ場の雰囲気や綺麗さは良いですが、畑の真ん中にあるため、大自然の開放感は少ないです。
海に近いので、少し移動すれば海を楽しむことはできますが、キャンプ場内で自然を楽しむことはできませんのでご注意ください。
例えば、子供と虫取りをしたり、寝転がって星空を眺めたりと、そういった体験には不向きです。
しかしだからこそギアを使うことを楽しみたいキャンパーが多いようで、静かに過ごされる方が多く、快適性は高かったと思います。
どのような目的かによりますが、自然を楽しむのではなく、焚き火やキャンプ飯などの「キャンプをする」ことを目的とした人におすすめだと思います。
スポンサーリンク施設もシンプルだが綺麗
大洋カントリーオートキャンプ場は、高機能キャンプ場ではないので、施設もトイレ、炊事場のみで、売店等はありません。
しかし炊事場やトイレはきれいに清掃されており、快適に使用することができました。
▲炊事場の写真。とても綺麗に清掃されており、広さも十分。
ゴミも分別して捨てて帰ることができ、捨て場所も分かりやすく綺麗でした。
▲ゴミ捨て場の様子。分別すれば無料で回収してくれる。
なおレンタル等も特にないので、自分でギアを揃える必要があります。
売店がないため薪や炭、飲み物も自分で準備する必要があることから、中級者以上向けのキャンプ場と言えるかもしれません。
感想、まとめ。畑の中にある長閑なキャンプ場
今回は茨城県鉾田市にある、大洋カントリーオートキャンプ場に行ってみました。
キャンプ場自体はそれほど広くないですが、その小ささを良い感じに魅力に変えたキャンプ場だと思います。
たまたまかもしれませんが、夫婦、カップルのキャンパーさんが多く、落ち着いて焚き火や会話などを楽しんでいる方が多かった印象です。
広さがそれほど広くないため、5人以上だと少し厳しいかもしれませんが、それが逆に良い味を出しているのかもしれません。
何もないからこそ、シンプルなキャンプ体験が楽しめる、そんなキャンプ場だと感じました。