ALL関東キャンピングカーフェアに行ってみた【ブログ】

この記事は約5分で読めます。

先日、ALL関東キャンピングカーフェアというものに行ってきました。

簡単に言うと、様々なキャンピングカーのメーカーが一堂に会する、キャンピングカーのお祭りみたいなものです。

 

私もキャンピングカー持ちではないですが、キャンピングカーで旅をするのは憧れがあります。

今すぐにキャンピングカーを買うつもりがなくても楽しめるので、興味がある方は足を運んでみてはどうでしょうか。

※本記事の情報は、2022年開催の内容をベースに紹介しています。

スポンサーリンク

ALL関東キャンピングカーフェアとは?

ALL関東キャンピングカーフェアのロゴ

まず、ALL関東キャンピングカーフェアの開催概要について、簡単に書いていきます。

 

ALL関東キャンピングカーフェアはキャンピングカーを製造・販売しているメーカーを中心に出店され、キャンピングカーを見て回ることができるフェアです。

キャンピングカーのブランドだけでなく、キャプテンスタッグ等のメーカーも出店し、アウトレット価格で商品を買うことができました。

 

ALL関東キャンピングカーフェアには入場料がかかり、大人800円、小・中学生600円となっています。

前売り券では大人600円、子供500円となっているので、予定が決まっている人は前売り券を買うのがお得です。

ALL関東キャンピングカーフェアのリストバンド

▲ALL関東キャンピングカーに入場すると、証明としてリストバンドが貰える。これがあれば再入場も可能。

2022年は群馬県で開催!

ちなみに、ALL関東キャンピングカーフェアは2022年が初開催となっているようです。

近年のキャンプ人気もあって、キャンピングカーにも注目が集まっていますからね。

初回となる2022年は、群馬県の「Gメッセ群馬」で開催されました。

 

群馬県に近くない人はあまり馴染みがないかもしれませんが、東京ビッグサイトとか、幕張メッセ等と同じ、大型イベントホールとなっています。

駐車場も物凄く大きいので、満車になることはまずないでしょう。

※ただし駐車料金は有料です。

 

なお、今後の開催予定は特にアナウンスされていませんので、何処で開催するか等は今のところ不明です。

キャンピングカーへのモチベーションアップ!

キャンピングカーに興味がある人がALL関東キャンピングカーフェアへ行くと、間違いなくモチベーションアップに繋がります。

元々キャンピングカーに興味がない人は別ですが、入場料を払ってまでキャンピングカーフェアに来る人であれば、キャンピングカーに対するモチベーションは大きく上がるでしょう。

既にキャンピングカーに乗っている人はカスタムの参考になったり、次のキャンピングカーの目当てを決めるきっかけになるかもしれません。

ALL関東キャンピングカーフェアの様子

▲会場内にはたくさんのキャンピングカーが並んでおり、見ているだけでワクワクする。

 

これだけたくさんのキャンピングカーを同時に見る機会はそうそうないと思います。

様々なメーカーのキャンピングカーを「見比べる」ということは、なかなかできません。

店舗によって異なりますが、キャンピングカーの中に入って見学することもできるお店もあるので、実際に使った際のイメージがとても湧きやすいです。

キャンピングカーの看板

▲気に入ったキャンピングカーだったので写真をパシャリ。パンフレットを貰って帰ることも可能。

スポンサーリンク

もちろんその場で成約することも可能

キャンピングカーのイラスト

これはなかなかマネできないですが、お店によってはキャンピングカーをその場で成約することも可能です。

中には展示中のキャンピングカーに「ご成約いただきました」と書かれているものもありました。

 

特にキャンピングカーの相場に詳しいわけではないですが、展示車の中には素人目に見ても「こんなに安いの!?」と言うものもありました。

もしかすると、プロから見たら何か理由があって相場通りなのかもしれませんが、現実的にキャンピングカーが買える値段で売っているのを見ると、モチベーションに繋がりますね。

 

もし、キャンピングカーを買おうと心に決めているこであれば、お金を貯めておいて、成約する選択肢も持ちながら訪問するのも良いかもしれません。

キッチンカーで食事も可能

ALL関東キャンピングカーフェアは、多くの人にとっては買い物目的ではなく情報収集目的で行く場所です。

もしくは一つのエンターテイメントとして行く人もいるかもしれません。

いずれにせよ、買い物目的で行く人は少ないので、だからこそ「入場料」という形でお金を落としてもらうシステムになっています。

 

そのため、ただキャンピングカーが展示してあるだけでなく、キッチンカーで食べ物が売っていたりと、中でも楽しめるようになっています

私は「カレーパン有識者会議」という強烈な名前のカレーパン屋さんで食べましたが、とても美味しく、思い出に残る味でした。

キッチンカーの様子

▲キッチンカーの様子。中に飲食スペースがあるので、買ったものはそこで食べることができる。

 

こういった楽しみがあるのも、ALL関東キャンピングカーフェアの醍醐味の一つかもしれません。

スポンサーリンク

ペット同伴の入場も可

ペットのイラスト

ALL関東キャンピングカーフェアにはペットを連れて入場することができます

キャンピングカーを購入する層はマイホームを持っていたり、家庭を持っていたりする層が多いので、ペットを連れて入場するニーズも高いのかもしれません。

 

ただし、ペットも「ペットケア費」という入場料に近いものが発生するので、注意が必要です。

あくまで2022年の参考値ですが、一頭500円で、二頭以上は1,000円という料金設定でした。

 

ペットと楽しめるイベントではありますが、料金がかかることは念頭においておいた方が良いでしょう。

感想、まとめ。キャンピングカーの勉強にもなる!

今回、初開催されたALL関東キャンピングカーフェアに行ってきました。

キャンピングカーを買う目的ではなく、どちらかと言うと興味があって勉強目的で行く人の方が多いように感じました。

ALL関東キャンピングカーフェアの様子②

▲バンコンをメインにしたコーナー。もちろんキャブコンメインのコーナーもあり、特徴を捉えつつ見学ができる。

 

私もキャンピングカーに興味があり、いつかは欲しいと思っていたので、とても良い刺激になりました。

キャンピングカーを販売するお店だと、なかなか見学目的では行きにくいですが、ALL関東キャンピングカーフェアであれば堂々と見学ができます

入場料はかかりますが、ちょっとしたイベントとして考えても、思い出に残るお出かけ先だと思います。

 

今後の開催予定は特に記されてはいませんでしたが、開催された時は足を運んでみてはいかがでしょうか。

// adsense遅延