WILD-1(ワイルドワン)で2017年冬キャンプの装備を物色してきた

この記事は約4分で読めます。

今年は本格的に冬キャンプを楽しむべく、冬装備を探しにワイルドワンに行ってきました。

やはり実店舗で実際のギアを見るとテンション上がりますね。

どれも魅力的な商品で、非常に悩んでいます。

 

購入した商品はまたご紹介しますが、気になる商品をいくつかご紹介します。

スポンサーリンク

スノーピーク(snow peak)のレインボーストーブ

まずはスノーピークのレインボーストーブです。

非常に人気のある商品です。

スノーピークのレインボーストーブ

 

こちらは石油ストーブで、冬キャンプで暖を取るために購入を検討しています。

商品名にもあるとおり、炎が虹色になることが特徴で、単純に暖をとるだけでなく、視覚的にも楽しませてくれます。

このデザイン性と機能性を両立したところが人気で、非常に魅力的な一品です。

 

しかし、このレインボーストーブ、下記で紹介しているトヨトミ製のものと仕様は変わらず、スノーピークというブランドだけで1万円程度高くなっています。

 

どちらを選ぶかは個人の趣味の部分が大きいですが、同じ機能なので、単純に価格で比較するとトヨトミに軍配が上がります。

しかし、スノーピークは値段に恥じない美しいデザインで、機能は同じでもスノーピーカーの方は選択の余地なしでしょう。

【追記】

トヨトミのレインボーストーブを買いました。

リンク : スノーピークと中身は同じ!トヨトミのレインボーストーブで冬キャンプ

ユニフレーム ワーム2

続いて、ユニフレームのワーム2です。

ユニフレームのワーム2

これはカセットガス缶(CB缶)2本で使用するヒーターです。

 

なぜ上でレインボーストーブを検討しているのにもかかわらず、カセットガスストーブを検討しているかというと、それはレインボーストーブの構造にあります。

レインボーストーブは対流型ストーブと言われ、ストーブの周りを直接暖めるのではなく、上から建物全体を暖めるものになります。

 

そのため、ストーブの横はあまり暖かくならず、足元等は特に寒いと言われています。

そこで、足元を暖めるカセットガスストーブが活躍します。

偉そうなことを言っていますが、様々な情報からそう判断しているだけで、この組み合わせが良いかどうかはまだ使ってないので分かりません。

 

それぞれ自分との相性(趣味・好み、持ってるギアとの相性やスペース等)があると思いますので、自分が実際に使用したイメージを付けられるかが大切です。

 

スポンサーリンク

ワンポールテント、CIRCUS TC

当日見つけて物凄く惹かれたのが、ワンポールテントの「CIRCUS TC」です。

CIRCUS TCを張った様子

ワイルドワンの屋外にも展示してありましたが、テントの中が広く、コットン混合生地で冬キャンプにも大いに活躍してくれそうです。

インナーテントは別売りで販売していますので、コットを置くかインナーテントを使用するかは好みです。

 

色々調べてみると、このCIRCUS TCはワイルドワンの関連会社が生産しており、昨年は発売直後に完売だったそうですね。

楽天で探しても、ワイルドワン楽天市場店の商品しか出て来ません。

記事執筆現在はまだ在庫がありますが、いつ売り切れになってもおかしくない状況です。

火に強いコットン混合記事にもかかわらず、3万円強と、非常に魅力的な価格です。

CIRCUS TCはほぼ買う気満々ですので、また製品が届いたらレビューしますね。

【追記】

サーカスTC購入しました!

リンク : Circus-TC(サーカスTC)はコスパ抜群のティピーテント!

まとめ、感想。最新ギアを揃えて冬キャンプを快適に!

今週は冬キャンプの装備を検討しにワイルドワンに行ってきました。

やはり実店舗に行って商品を手に取ると自分の他のギアと併用したイメージなんかも浮かぶので良いですね。

 

また、店舗に行くと最新のギアに触れられたり、新しい発見があったりと、キャンプのモチベーションも上がります。

まだ何を買うか完全に決めてはいないですが、このあたりの装備の購入を検討しています。

 

購入の際にはまた感想等をご紹介します。

// adsense遅延